2/23 アライマウンテンリゾートスキー場
〜気持ちの良いスキー日和〜
ひと昔前はリフト券が高いから、またすぐ撤退しちゃうんじゃないの?とか一部では思われていたARAI。
インバウンドが増えたり、世の中の流れ的にリフト券の値段も値上がり傾向なので、今となってはそんなに高く感じない。
オープン時に話題を攫ったフカヒレラーメンだけど、それも今見ると…普通な値段…。物価高恐ろしい…。
朝一の競争とかが面倒なので、自分はゆっくり出発。
リフト券買って、ゴンドラ乗ってドピーカンの景色を眺めて降りたら…ピークまでのリフト待ちがエグい…。
今期一のリフト待ちを経て頂上へ到着すると、予定通り、大斜面へのゲートオープンと合わせていつものメンツと合流。
狙い通りすぎて怖いくらい…。(写真は2本目)
ちょうどこの時、53さん親子にも会って軽くご挨拶。
トップのお兄さんはかなりのサクサクスタイルで、東斜面に行くみたいだったので、手前の大斜面を一本。
シールを外してなんやかんやしてたんだけど、微妙に斜めってるところで作業しちゃったせいで、準備にやたら手こずってしまった…。
何事も、下準備の手抜きをすると良くないね…。
あと、今期使ってる古いブーツと、少し前のトゥー形状のkingpinにはガイド的なのがなくてはめるのが大変。
dynafitのブーツのquick step inとかいうスリットの入ったブーツ側受け金具は楽ちんなんだけどね…。
前つかってたHOJI FREEはquick step inだったので、履くのが楽だった…。
今期はパウダー競争!みたいなことや、ハイクアップして腰まで埋まるような状況でブーツを履くってことがないから、あまり苦労してないけど、ちょっと考えた方がいいかもなぁ…。
なんて思いつつの一本目はあまりスピードに乗り切れず、ふわーんふわーんとした滑り。
まぁ、これはこれで楽しいからヨシっ!
さっさとリフトに戻って2本目。
今度は東斜面へ。
流石に2本目になると人が増えるけど、シール履いてるので、ツボ足勢をサクサクと追い抜いて、ドロップポイントへ。
面ツルで視界もあって最高なタイミング!に滑れてよきよき。
最後にもう1回東斜面に行ったらもうギタギタ。
だいぶ気温も上がっててちょっと引っかかりを感じるかも?というような気配。
それもあって、抜いて滑ってたらこけて雪まみれw
あとは整地を何本か滑って、終了!
ランチは「オーモリラーメン 新井店」へ。
チャーハンセットのチャーハンは半チャーハンなはずなのに、これ、フルサイズじゃないですか…?
中年にはきつくてちょっとだけおのこし…。
ごちそうさまでした。
・・・・・・・・・・・
2024-2025滑走日数
スキー:dps wailer 115 RPC
スキー場 7.5日
BC 1日?
・・・・・・・・・・・・